調光レンズとは

昨日、少し説明しました調光レンズを紹介します。

調光レンズは、レンズ自体に紫外線が当たると変色する物質が含まれていて

紫外線の当たる量により色の濃淡が変化します。

室内(紫外線が当たらない状態)では、可視光線透過率が約5~10%程度で

屋外(紫外線が当たっている状態)では、レンズの種類にもよりますが、

可視光線透過率が約50~80%になります。

以前はガラスレンズのみでしたが、最近ではプラスチックレンズでも作られるようになっています。

ガラスレンズのほうが色が濃くなり(約85%程度)色はブラウンとグレーのみで、

プラスチックレンズのほうが薄め(約50%程度)で、ブラウン、グレー以外にピンクやブルーなどもあり

ます。

 

プラスチックレンズの場合

変色前   ブラウン          ピンク

調光 変色前.gif

変色後   ブラウン          ピンク

調光 変色後.gif

色が濃く変化していく様子です↓

P6040004.AVI_000001266.jpg

 30秒でこれだけ濃くなります。

 

ただ、注意点としていくつかの事が挙げられます。

色が濃くなるのは速いですが、色が元の濃度に戻るには5分~10分ほどと

戻るほうが時間がかかります。

また気温によっても濃度が変わります。

例えば、真夏と冬とでは、真夏のほうが紫外線が多く濃くなりそうなイメージですが

実は冬の気温の低い時のほうが濃くなりやすいのです。

また冒頭でも説明しましたが、紫外線が当たることにより変色しますので

特に最近の自動車の窓ガラスにはUVカットがされていますので、自動車の中では変色しにくいで

す。

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 調光レンズとは

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.tataramegane.com/mt/mt-tb.cgi/72

コメントする

このブログ記事について

このページは、タタラメガネ坂出本店が2008年6月 4日 17:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「偏光サングラスレンズとは」です。

次のブログ記事は「子供の視力(1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ