ホーム » 補聴器 » 聞こえの知識

聞こえの知識

聴力低下とその原因

聞こえにくいという状況は、認めたくないことなのかもしれません。「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」などといった思いを感じられる方もいらっしゃるようです。聞こえにくくなるということは、決して特別なことではありません。聞こえにくくなった原因がわかれば適切な対処もできます。ここでは、皆様に聴力の低下について簡単にご説明いたします。

年齢と聴力の関係

年をとるにつれて生じる聴力低下は、誰にでも起こりうることです。 聴力が低下しはじめる時期やその程度には、個人差があります。加齢による聴力低下の場合、まず高音域から聞こえにくくなり、左右の聴力は同じレベルで低下していきます。しかし、比較的周波数の低い「あ、い、う、え、お」といった母音については、それほど聞き取る力が低下しないので、ご自身ではあまり聞こえにくいと感じないようです。このため、本人よりも周りの方が先に気づくことが多いといわれています。

聴力低下には大きく分けて3つの種類があります

伝音性
外耳から中耳にかけて起こる障害です。治療が可能で、中耳炎や鼓膜の損傷などがこれにあたります。
感音性
内耳から奥にある感音器の障害です。加齢とともに聞こえにくくなったり、薬物や長時間騒音下にいたりすることで起こります。一般的に、治療での改善は困難とされています。
混合性
感音性と伝音性の両方の特徴を持っています。症状には個人差がありますので、耳鼻科の診察を参考にしてください。

聞こえの自己チェック

下記の質問に答えていくだけでご自身の聞こえについてチェックできます。聞こえ具合によっては、補聴器をした方がよい場合もございます。「この頃、聞き間違えることが増えた」「以前に比べると聞こえにくくなったみたい」などと感じている方は、一度きちんとご自分の聴力レベルをご確認ください。

ジョンレノン クラシック、アンティーク、ビンテージ、丸型、丸い眼鏡特集